グリップ アドレス 曲がらないボールを打つためのグリップ論 ボールが曲がる最大の原因はインパクトでのクラブフェースの向きにあります。 インパクトでクラブフェースの向きがズレることでボールは左右に曲がってしまいます。 つまり、スイング中クラブフェースの向きがしっかりコントロールでき... グリップ アドレスゴルフスイング
ゴルフ 手打ちスイングからの脱出!ほんとのボディターンスイングとは? 今回はボディターンスイングについて解説します。 そもそもボディターンとはどういう動きなのか? どうすればプロのようなボディターンスイングを身に付けることができるのか? そこを詳しく解説したいと思いますので、ボディタ... ゴルフスイング上達の考え方
ゴルフ ラウンド前のワンポイントレッスン② 「上半身の捻りを良くするストレッチ」 今回はラウンド前にやっておきたい胸のストレッチ法をご紹介します。 このストレッチによって上半身の捻りがスムーズになります。 上半身を上手く捻るための 胸のストレッチ チェストターンストレッチ まずは片膝... ゴルフラウンド前のワンポイントレッスン
ゴルフ スイング作りと調整をシンプルにするための考え方とは? ゴルフスイングというものは大きく分けて2つの動きの組み合わせで作られます。 ひとつはクラブの動き、そしてもうひとつが身体の動きです。 当然クラブの動きが良くなると身体の動きも自然と良くなることもありますし、またその逆もあ... ゴルフスイング上達の考え方
ゴルフ ラウンド前のワンポイントレッスン① 「スタート前の練習で気をつけたい3つのポイントについて」 スタート前の練習を上手く活用することで良いスコアでラウンドできる確率が上がります。 今回はそのスタート前の練習で気をつけるポイントについてお話しします。 スタート前の練習で気をつけたい 3つのポイント ポイント① ウォ... ゴルフラウンド前のワンポイントレッスン
ゴルフ テークバックでお悩みの方必見!バックスイングの上げ方が安定しない場合の問題点と対処法について バックスイングの上げ方が安定しないという方は、クラブヘッドをインサイドに上げ過ぎている可能性が高いと思われます。 今回はそのインサイドへのエラーな動きを修正する方法について解説します。 バックスイングは インサイドに上がり... ゴルフスイングバックスイング〜トップ
ゴルフ 超簡単飛距離アップ法!胸の回転でヘッドスピードが上がる 今回は飛距離アップに欠かせないヘッドスピードを上げるための身体の使い方について解説したいと思います。 ヘッドスピードを上げる 身体の使い方とは? 身体を上手く使うためには人間の身体の構造を知ることが大事 人間の背骨は胸(みぞおち... ゴルフスイング上達の考え方
ゴルフ バックスイングがシンプルになる!スイングのスタートを失敗しないための大事なポイントについて詳しく解説します バックスイングのスタートの動きは、インパクトでのクラブヘッドの動きに大きく影響します。 そのためバックスイングのスタートの動きを失敗してしまうと、ミスになる確率が高くなります。 スタートの動きの失敗とは、アドレスで構えた... ゴルフスイングバックスイング〜トップ
ゴルフ バンカーを克服する!バンカーショットについて詳しく解説します バンカーショットでお悩みの方は多いようです。 バンカーショットはコツを掴めばそれほど難しいショットではありません。 今回はバンカーショットを上手く打つポイントについて解説します。 バンカーショットで 意識したいポイン... ゴルフバンカー
ゴルフ トップや弱い当たりのミスを解決!強いインパクトを作るダウンスイングの左肩の低さについて ダウンスイングでの左肩の動きはとても大事です。 左肩が低い状態でダウンスイングできると、強いインパクトが生まれます。 プロの場合でも、このダウンスイングでの左肩の低さは調子良し悪しを計るバロメーターのひとつです。 ... ゴルフスイングダウンスイング