


短時間でミート率を上げる練習法
こちらの動画では、ミート率を短時間で上げることができるスイングポイントについて詳しく解説しています。

バックスイングでの身体を捻る順番について
バックスイングでは身体を強く捻るというのが大事なポイントのひとつだ。
強い身体の捻りを作るためには、捻りの順番がとても重要だ。
足首→膝→腰→脇腹→胸というように右の足首から上に向かって捻り上げる。
この身...

これで飛距離アップ!バックスイングの身体の捻りを強くする簡単な方法
バックスイングを上げながら右の肩甲骨を背骨に寄せるように動かすことで上半身の強い捻転が作られる。
ロングヒッターラインを作る
肩と腕の力をなるべく抜いた状態で肩甲骨をグッと背骨に引き寄せるように動かしていく。
この...

バックスイングの手上げを一瞬で直す簡単なイメージとは
バックスイングでの手上げを無くして上半身の強い捻転を作る簡単な方法がある。
その方法とは、アドレスから自分の腕(前腕部分)が鉄のおもりのように重くなっているイメージを持つことだ。
重くなっている自分の腕とクラブを...

エネルギーロスのない強いインパクトを作る簡単な方法
ボールにダウンスイングのエネルギーをロスなく伝えることができればインパクトは強くなる。
このエネルギーロスのない強いインパクトを作るためのポイントは2つある。
ひとつはクラブヘッドの軌道だ。
ダウンスイングでクラブ...

トップ位置を安定させる簡単な方法
今回はトップ位置を安定させる方法について解説したい。
トップ位置を安定させるために大事なのが右手のグリップだ。
よく右手は出前持ちの形だと言われるが、私の理論ではその出前持ちの形を右手の人差し指で作る。
...

インパクトのつまりを簡単に消す方法
インパクトでつまりが生まれる原因はいくつかあるが、その中でもアマチュアの方に多いエラーな動きは胸の回転が止まることだ。
インパクトでボールにクラブヘッドを当てようとすると胸の回転は止まりやすくなってしまう。
急激に回転が...

バランス感覚を一瞬でアップする方法
バランス感覚を一瞬でアップする簡単な方法がある。
それは自分の尾骨から尻尾が生えていて、その尻尾でバランスを取るイメージをするというやり方だ。
馬鹿げていると思われるかもしれないが、これが思いのほか効果がある。
...

スイング軸を作る簡単な方法
私の考えでは、スイング中の軸を作る大事なポイントは頭だ。
特にアドレスからバックスイングまで頭をなるべく動かさないことでスイング全体に強い軸が生まれる。
しかし、人間の頭は重いので止めておくのが難しい。
バック...