ゴルフスイングの動きの中でいちばんミート率に直結しているのが、トップからダウンスイングへの切り返しの動きです。
この切り返しの動きを失敗してしまうといろいろなミスショットが出てしまいます。
今回は、その大事な切り返しの動きを悪くする大きな原因について考えてみたいと思います。
切り返しでクラブを立てることが様々なミスを生む
最初にご理解して頂きたいのが、切り返しの動きの良し悪しについてです。
まず切り返しでの悪い動きとは、バックスイングで上げた軌道よりもクラブを立てて下ろす動きのことです。
実はこの切り返しでクラブが立つことでミスショットが出る確率が高くなります。
- 切り返しでクラブが立つとその影響でインパクト前にクラブが寝るからダフりかボールが右に出てからのスライスになる。
- カット軌道になり、そのまま左への引っ掛けかそこから左肘を抜いての飛ばないスライスになる。
切り返しで上げた軌道よりもクラブを立ててしまうことでダウンスイングの動きが悪くなり、それがあらゆるミスショットの原因となります。
当たるスイングは切り返しが立たない
逆に良い切り返しの動きとは、クラブヘッドが背中側に倒れながらインサイドの軌道に乗っていく動きことです。
このクラブが立たない切り返しによって、ミート率の良いダウンスイングの動きが自然に作れます。
切り返しの良い動きとは、クラブヘッドが背中側に移動しながらインサイドからのダウンスイングの軌道を作るということです。
この切り返しを立てない動きが上手くなる人の共通ポイントとなります。
切り返しを立てないことがプロアマ問わずゴルフ上達の共通ポイントです。
切り返しを悪くする原因とは?
では今回のメインテーマである
「なぜ切り返しが立ってしまうのか?」
について踏み込んでいきましょう。
切り返しを立てる大きな原因は次の2つです。
- グリップをインサイドに下ろす。
- 身体を閉じてダウンスイングする。
それぞれについて詳しく解説していきます。
原因1
グリップをインサイドに下ろす
切り返しの動きを失敗する代表的な動きがグリップをインサイドに下ろす動きです。
イメージではグリップをインから下ろすことでダウンスイングがインサイド軌道になりそうですが、実はこれは逆にクラブを立ててしまう危険な動きとなります。
グリップをインサイド方向に下ろすことでインサイド軌道のダウンスイングが作れそうですが、実際にはグリップをインからと頑張れば頑張るほどにテコの原理でクラブは立ってしまいます。
原因2
身体を閉じて下ろす
もうひとつの原因が切り返しで身体を開かないように頑張るという動きです。
ダウンスイングでは身体、特に左サイドを絶対に開いてはいけないと思い込んでる方は多いようです。
たしかに、切り返しで身体が閉じているほどダウンスイングがインサイドからの軌道を作れる感じがします。
しかし、実はこれもグリップをインサイドから下ろす動きと同様に切り返しで身体をクローズにしようとすればするほどクラブが立つ動きは強くなります。
切り返しで身体(特に左サイド)を止めることでクラブが立ってしまいます。
また、自然な身体の捻り戻しを無理に止めるのはスムーズなスイングの妨げにもなる危険な動きです。
切り返しで意識的に身体を開かないように頑張る動きもクラブを立ててしまうミスに繋がります。
またダウンスイングで身体が開かない動きは、ダウンスイングでのクラブヘッドのインサイド軌道によって自然と作られるものだと理解しましょう。
クラブを立てない切り返しを作る
では最後に良い切り返しの動きの作り方について解説します。
まず大事な意識はグリップはトップ位置から身体の回転に合わせてボール方向に動かしていくということです。
グリップエンドがボールの方向にわずかに動きながら下ろします。
そして、このときに大事なもうひとつのポイントが左手グリップを握り過ぎないということです。
左手グリップを握り過ぎるとグリップと一緒にクラブ全体も一緒に前に引っ張ってきてしまいます。
その結果クラブヘッドがアウトサイドインの軌道になってしまうので要注意です。
左手グリップの握り過ぎに注意しましょう。