上手くなるために知っておくべきスイングを悪くする2つの原因とは?

ゴルフスイングの動きの中でいちばんミート率に直結しているのが、トップからダウンスイングへの切り返しの動きです。

この切り返しの動きを失敗してしまうといろいろなミスショットが出てしまいます。

今回は、その大事な切り返しの動きを悪くする大きな原因について考えてみたいと思います。

 

切り返しでクラブを立てることが様々なミスを生む

最初にご理解して頂きたいのが、切り返しの動きの良し悪しについてです。

まず切り返しでの悪い動きとは、バックスイングで上げた軌道よりもクラブを立てて下ろす動きのことです。

実はこの切り返しでクラブが立つことでミスショットが出る確率が高くなります。

  • 切り返しでクラブが立つとその影響でインパクト前にクラブが寝るからダフりかボールが右に出てからのスライスになる。

 

  • カット軌道になり、そのまま左への引っ掛けかそこから左肘を抜いての飛ばないスライスになる。

切り返しで上げた軌道よりもクラブを立ててしまうことでダウンスイングの動きが悪くなり、それがあらゆるミスショットの原因となります。

当たるスイングは切り返しが立たない

逆に良い切り返しの動きとは、クラブヘッドが背中側に倒れながらインサイドの軌道に乗っていく動きことです。

このクラブが立たない切り返しによって、ミート率の良いダウンスイングの動きが自然に作れます。

切り返しの良い動きとは、クラブヘッドが背中側に移動しながらインサイドからのダウンスイングの軌道を作るということです。

この切り返しを立てない動きが上手くなる人の共通ポイントとなります。

切り返しを立てないことがプロアマ問わずゴルフ上達の共通ポイントです。

 

切り返しを悪くする原因とは?

では今回のメインテーマである

「なぜ切り返しが立ってしまうのか?」

について踏み込んでいきましょう。

切り返しを立てる大きな原因は次の2つです。

  • グリップをインサイドに下ろす。
  • 身体を閉じてダウンスイングする。

それぞれについて詳しく解説していきます。

 

原因1
グリップをインサイドに下ろす

切り返しの動きを失敗する代表的な動きがグリップをインサイドに下ろす動きです。

イメージではグリップをインから下ろすことでダウンスイングがインサイド軌道になりそうですが、実はこれは逆にクラブを立ててしまう危険な動きとなります。

グリップをインサイド方向に下ろすことでインサイド軌道のダウンスイングが作れそうですが、実際にはグリップをインからと頑張れば頑張るほどにテコの原理でクラブは立ってしまいます。

原因2
身体を閉じて下ろす

もうひとつの原因が切り返しで身体を開かないように頑張るという動きです。

ダウンスイングでは身体、特に左サイドを絶対に開いてはいけないと思い込んでる方は多いようです。

たしかに、切り返しで身体が閉じているほどダウンスイングがインサイドからの軌道を作れる感じがします。

しかし、実はこれもグリップをインサイドから下ろす動きと同様に切り返しで身体をクローズにしようとすればするほどクラブが立つ動きは強くなります。

切り返しで身体(特に左サイド)を止めることでクラブが立ってしまいます。

また、自然な身体の捻り戻しを無理に止めるのはスムーズなスイングの妨げにもなる危険な動きです。

切り返しで意識的に身体を開かないように頑張る動きもクラブを立ててしまうミスに繋がります。

またダウンスイングで身体が開かない動きは、ダウンスイングでのクラブヘッドのインサイド軌道によって自然と作られるものだと理解しましょう。

 

クラブを立てない切り返しを作る

では最後に良い切り返しの動きの作り方について解説します。

まず大事な意識はグリップはトップ位置から身体の回転に合わせてボール方向に動かしていくということです。

グリップエンドがボールの方向にわずかに動きながら下ろします。

そして、このときに大事なもうひとつのポイントが左手グリップを握り過ぎないということです。

左手グリップを握り過ぎるとグリップと一緒にクラブ全体も一緒に前に引っ張ってきてしまいます。

その結果クラブヘッドがアウトサイドインの軌道になってしまうので要注意です。

左手グリップの握り過ぎに注意しましょう。

 

飛距離アップ特化型レッスン
BUTTOBI

ゴルフが上手くなるLINEコミュニティ

 

なぜ上手くなるのか?

難しいことからの解放

LINEでは、わずか5秒で強い身体の軸が作れる脅威のメソッドイス軸法についての詳しい解説をしています。

椅子から立ち上がるだけで、誰でも強い身体の軸が作れるのがイス軸法です。

強い身体の軸ができるとすぐに身体能力がアップします。

身体能力がアップすることで飛距離もアップします。

またイス軸法を行うと骨盤の歪みも矯正され、その影響で身体の柔軟性もアップします。

柔軟性が上がることでスイングがスムーズになりミート率も良くなります。

イス軸法で軸を作って、その軸を使ってスイングする。

たったこれだけでゴルフは上手くなります。

もう難しいスイング改造やキツイトレーニングは必要ありません。

 

どこでもできるイス軸法

このイス軸法は椅子があればどこでも簡単に行うことができます。

やり方は簡単で、椅子から立ち上がるだけです。

とはいえ、気を付けなければならない大事なポイントがいくつかあります。

LINEではその大事なポイントや軸ができた後に、その軸を効率良くスイングに取り入れる方法を詳しく解説しています。

 

イス軸法とは?

イス軸法とは、椅子から立ち上がるだけで誰でもまるで武術の達人のような強い身体の中心軸が作れるという脅威のメソッドです。

詳しくはこちらの動画で

「反則級に飛距離が伸びる魔法のようなメソッドに出会った」

 

イス軸法が人気ゴルフ雑誌アルバに掲載されました

 

飛距離アップ特化型レッスンスクール
BUTTOBIとは?

飛距離アップ特化型レッスンBUTTOBIは、5秒で強い体軸を作ることができる脅威のメソッド「イス軸法」を使って、短時間で飛距離を伸ばすことをメインとしたレッスンスクールです。

 

BUTTOBIコーチ陣プロフィール

310800_186334734785099_1522337566_n

下田 信司
(しもだ しんじ)

1972年 愛媛県宇和島市生まれ

ゴルフコーチ

イス軸法インストラクター

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

2022年

◆西山創氏が開発した身体の体軸を5秒で作れる「イス軸法」に出会い感銘を受けインストラクターの資格を取る。

その後、本格的の体軸を活かしたゴルフスイングの研究を始める。

◆イス軸法を使った飛距離アップ特化型レッスンスクール「BUTTOBI」を東京、大阪でスタートさせる。

カチッと音を鳴らして振るだけで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のダウンスイングが体感できます。

使い方&レッスン動画はこちらから

みんなのゴルフダイジェストで
紹介されました

ご購入はこちらから

 

ゴルフスイングダウンスイング
shinjishimodaをフォローする
shinjishimoda

下田 信司 (しもだ しんじ)
ゴルフコーチ

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

shinjishimodaをフォローする




Shinji Shimoda.com
タイトルとURLをコピーしました