バックスイングの難しさは、クラブを上げる軌道とその動きを作る腕の動きが縦でも横でもないところだ。
スイング全体のプレーンは円なので、クラブヘッドを横に丸く上げるのかといえばそうはない。
また、クラブヘッドを一直線にトップ位置まで縦に上げると良い軌道が作られるかというとこれもまた違う。
答えを言うと、バックスイングの軌道は円で始まり、途中から直線に変わるだ。
この円と直線の組み合わせによって無駄のない実戦的なバックスイングができあがる。
この直線(縦)への切り替えはグリップが膝の高さ近くに上がる時に行う。
この切り替えには手首を折る動き、いわゆるコックを使う。
コックは自分の感覚でやりやすい強さで良い。
ちなみに、コックが弱いとフラット気味なバックスイングなり、また逆にコックが強いとアップライト気味のバックスイングになる。
いずれにしても、ノーコックというのは良くない。
一見ノーコック気味に上げているプロもいるが、よく観ると僅かにこの円から直線へのコックの動きはしっかりと入っている。
円の動きで始動の失敗を防ぐ
アマチュアゴルファーの場合は、始動を肩のラインよりも外に上げてしまう人が多い。
これは円で動きを始めることができていないのが原因だ。
始動では、クラブヘッドも身体も円で動かすのが基本になる。
円で動かせば、クラブヘッドをターゲットラインに平行である肩のラインに対して真っ直ぐに上げることができる。
また、最初に身体を円で動かすことで自然にトップまでの良い捻りが作られる。
直線への切り替えで
理想のトップを作る
しかし、そのまま円だけで上げてしまうと当然バックスイングは極端にフラットになってしまう。
それを防ぐのが、コックによる直線(縦)への切り替えだ。
この切り替えでクラブヘッドは肩口に向かってプレーンに沿って上がっていく。
また、身体は前傾に対して水平に捻れていく。
この動きによって、インサイド軌道のダウンスイングへの移行がスムーズに行える理想のトップが作られる。
切り替えを身に付ける練習法
この円から直線への切り替えの動きを覚えるには、壁を使った練習方が効果的だ。
ステップ1
壁を背にして、お尻が壁から拳一個分離れた位置にアドレスする。
ステップ2
頭を止めたまま、右肩を壁にぶつけるような意識で身体を捻る。(実際には当たらない)
この時、クラブヘッドも身体の捻りに合わせて円軌道で上げる。
ステップ3
グリップが膝の高さを超えたくらいで、クラブヘッドが壁に当たらないように縦にコックを入れる。
この練習の良いところは家の中でできることだ。
ウェッジやショートアイアン等の短いクラブで行うことをおすすめする。
下田 信司