ゴルフスイングは骨盤の動きを知ることで激変する

今回は骨盤の動きとスイングの関係について解説してみたいと思います。

骨盤の動きが分かれば
スイングが変わる

骨盤は縦に前後に動くもの

骨盤は仙骨を中心に左右2つあります。

そして、その2つの骨盤はそれぞれ別々に動くようになっています。

しかも、その骨盤が動く方向は横に回転ではなく縦に前後に動くようにできています。

当然、スイング中の骨盤の動きも横ではなく縦方向になります。

バックスイングからトップでは、右脚の付け根を押されるように、右のお尻が後ろに引けるように動きます。

そして切り返しからは逆に、左脚の付け根が押されるように左のお尻が後ろに引けるというように動きます。

つまり左右の骨盤が交互に縦に動くことで腰が回転したように見えるわけです。

バックスイングからトップへ向けて、右の骨盤が後ろに傾くように動きます。

バックスイングからトップへ向けては、左の骨盤が後ろに傾くように動きます。

 

スムーズな骨盤の入れ替えによって、ヘッドスピードが上がる

この左右の骨盤が右→左と交互にスムーズに動くことで、クラブヘッドが加速してく力が生まれます。

この骨盤の動きに胸の回転が加わることで、最大のヘッドスピードが出せるようになります。

左右の骨盤の入れ換えと胸の回転がスムーズになることでヘッドスピードがアップします。

 

骨盤の動きと切り返しの動きによって
飛んで曲がらないスイングが完成する

骨盤と胸の動きがスムーズになってヘッドスピードが上がってくると、特に切り返しでのクラブの動かし方が重要になってきます。

なぜなら、この切り返しのクラブの動きでミート率の良し悪しが決まるからです。

せっかくヘッドスピードが上がっても上手くボールに当たらないのでは全く意味がありません。

そういう意味で、この骨盤の動きと切り返しのクラブの動きは常にセットだと考えておきましょう。

骨盤をスムーズに動かすことと切り返しでのクラブを立てない動きによってヘッドスピードとミート率の両方がアップします。

タイトルとURLをコピーしました