意外と知られていないミート率を上げる簡単なインパクトの作り方とは?

今回はミート率を上げるインパクトの作り方について詳しく解説します。

ここは意外に勘違いしている方が多いので、このポイントを覚えるだけでゴルフが随分と簡単になると思います。

正しいインパクトの作り方

「ボールの先のターフを取れ」は嘘
今回はインパクトの作り方というか、ボールへのクラブヘッドの入れ方についてお話します。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
ぜひお願いします。

我々アマチュアはダフることが多いので、何かダフらないコツがあればぜひ教えてもらいたいです。

 

では、ダフらないために何か気を付けているポイントはありますか?
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
やはりボールの手前を打たないように気を付けているくらいですかね。

 

というと、よく言われているボールの先のターフを取る的なイメージですか?
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
まさにそれです。

 

それは危険ですね。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
え!ダメなんですか?

 

はい。実はボールの先を打とうとすればするほどダウンスイングでクラブを上から入れる動きが強くなるのでカット軌道のスイングになってしまいます。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
カット軌道のスイングですか?

 

ええ。ほとんどの方がボールの先にクラブヘッドを落とそうとして切り返しからクラブを立てながら上から打ちにいく悪いダウンスイングになってしまいます。
シモダ
シモダ

 

ダフりを防ごうとしてボールの先のターフを取るようにクラブヘッドを下ろそうとするとカット軌道のスイングになってしまいます。

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
たしかに上から打つ感じになりますね。

それがカット軌道になるとは考えたことがなかったです。

 

仮にそのイメージでダフらずに打てたとしてもスイングがアウトサイドインのカット軌道なので良いボールは打てません。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
たしかにカット軌道だといろいろなミスが出ますね。

 

前にもご説明しましたが、まずは引っ掛け、そしてその引っ掛けを嫌がってカット軌道のまま右にボールを打とうとするとインパクト前にクラブを寝かすことになり大ダフりになってしまいます。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
カット軌道のミスの連鎖というやつですね。

ダフりを防ぐためのボール先のターフのイメージが結果ダフりを強めてしまうということですか。

 

そうです。心理的にダフると次はもっと上からクラブを入れたくなりますから、その分カット軌道が強くなってミスが大きくなってしまいます。
シモダ
シモダ

 

ボールだけをクリーンに狙うのも間違い
Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
ではダフりを防ぐためにはボールだけをクリーンに打つイメージの方が良いということですか?

 

そういうイメージの方も多いでしょうが、実はそれもマズイやり方なんです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そうなんですか?

 

はい。クリーンにボールだけを打とうとすると多くの方が左肩を持ち上げて軌道がアッパーなスイングになってしまします。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
それだとトップボールになりますね。

 

そうなんです。ダフりは防げても結果トップボールのミスが出る確率が高くなってしまいます。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
なるほど。自分の場合アプローチなんかまさにそうなります。

 

ショットは加速するのでハーフトップでもボールが上がってくれる場合もありますが、スイングの加速が少ないアプローチでは全くボールが上がらないトップボールのミスになりますよね。
シモダ
シモダ

 

インパクトをシンプルにするためにはヘッドは積極的に手前から滑らせるのが正解
Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
ボールの先のターフのイメージで打つのもダメ、ボールをクリーンに打つのもダメでは一体どうすれば良いのでしょう?

 

その答えは積極的にクラブヘッドをボールの手前から入れることです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
え!わざとダフらせるということですか?

 

はい。そうです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
それで大丈夫なんですか?

 

それがあるポイントをひとつだけ押さえておけば大丈夫なんです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そのポイントをぜひ教えてください。

 

まず大前提として知っておきたいのはクラブヘッドは地面を滑るように作られているということです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そのクラブの性能を活かすということですか?

たしかにプロはクラブを滑らせて打つというのをどこかで聞いたことがあります。

 

プロはクラブを上手く使えるのでそういうイメージで打っている人が多いですね。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そうは言っても手前からというのはアマチュアには怖いですよね。

 

そこで大事なのがクラブヘッドをヒール側から地面に当てていくということなんです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
ヒールからですか?

 

はい。ヒール側からだと必ずクラブヘッドは地面を滑ってくれます。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
では、アマチュアがよく出る飛ばないダフりは逆にクラブヘッドのトゥ側から地面に当たっているということですか?

 

その通りです。トゥ側から地面に当たるとクラブヘッドが刺さって止まってしまうのでボールが飛ばないダフりになってしまします。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そうなんですね。それは単純にヒール側から地面に当てるイメージだけで良いということですか?

 

アプローチなどのバックスイングを上げないショットはそれだけで良いですね。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
では大きく振るショットでは何か必要な動きがあるということですね。

 

普通のショットの場合はダウンスイングでクラブヘッドをインサイドから下ろすということが大事な条件になります。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
やはりインサイドからのダウンですか。

 

インサイド軌道のダウンスイングができると自動的にクラブヘッドがヒール側から地面に当たるためボールの手前からクラブヘッドを入れても滑りながらしっかりボールにコンタクトすることができミート率が上がります。

余程クラブのライ角が合っていない場合は別として、ちゃんとインサイドからの軌道にクラブヘッドを乗せることができると後は勝手にヒール側から地面に当たっていくんです。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
なるほど。そこはオートマチックなんですね。

 

はい。インサイドからのダウンスイングができればクラブヘッドを入れるポイントが点ではなくボールの手前の面になりますからスイングがかなりシンプルなものになります。
シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
絶対にここに当てないといけないというのがなくなるわけですか。

 

そうなんです。

クラブヘッドが滑ってくれるのでアバウトに手前からで良くなりますから。

シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
それはアイアンでもウッドでも同じですか?

 

もちろん全てのクラブで同じです。
シモダ
シモダ

 

どのクラブでもこの法則は同じです。

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
そういう意味では精神的に随分と楽になりますね。

 

楽で良いんですよ。

むしろどんどん楽にしていく方法を選んでいったほうが上達します。

シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
たしかにアマチュアゴルファーのほうがプロよりもゴルフを難しくしてしまっているところはありますね。

 

それは間違いないです。

プロは感覚で合理的にゴルフをしますからね。

シモダ
シモダ

 

Dr.ヒツモト
Dr.ヒツモト
だからこそ我々アマチュアにはちゃんとした理論が必要なんですよね。

いや今回も大変勉強になりました!

早速練習してみます。

 

飛距離アップ特化型レッスン
BUTTOBI

ゴルフが上手くなるLINEコミュニティ

 

なぜ上手くなるのか?

難しいことからの解放

LINEでは、わずか5秒で強い身体の軸が作れる脅威のメソッドイス軸法についての詳しい解説をしています。

椅子から立ち上がるだけで、誰でも強い身体の軸が作れるのがイス軸法です。

強い身体の軸ができるとすぐに身体能力がアップします。

身体能力がアップすることで飛距離もアップします。

またイス軸法を行うと骨盤の歪みも矯正され、その影響で身体の柔軟性もアップします。

柔軟性が上がることでスイングがスムーズになりミート率も良くなります。

イス軸法で軸を作って、その軸を使ってスイングする。

たったこれだけでゴルフは上手くなります。

もう難しいスイング改造やキツイトレーニングは必要ありません。

 

どこでもできるイス軸法

このイス軸法は椅子があればどこでも簡単に行うことができます。

やり方は簡単で、椅子から立ち上がるだけです。

とはいえ、気を付けなければならない大事なポイントがいくつかあります。

LINEではその大事なポイントや軸ができた後に、その軸を効率良くスイングに取り入れる方法を詳しく解説しています。

 

イス軸法とは?

イス軸法とは、椅子から立ち上がるだけで誰でもまるで武術の達人のような強い身体の中心軸が作れるという脅威のメソッドです。

詳しくはこちらの動画で

「反則級に飛距離が伸びる魔法のようなメソッドに出会った」

 

イス軸法が人気ゴルフ雑誌アルバに掲載されました

 

飛距離アップ特化型レッスンスクール
BUTTOBIとは?

飛距離アップ特化型レッスンBUTTOBIは、5秒で強い体軸を作ることができる脅威のメソッド「イス軸法」を使って、短時間で飛距離を伸ばすことをメインとしたレッスンスクールです。

 

BUTTOBIコーチ陣プロフィール

310800_186334734785099_1522337566_n

下田 信司
(しもだ しんじ)

1972年 愛媛県宇和島市生まれ

ゴルフコーチ

イス軸法インストラクター

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

2022年

◆西山創氏が開発した身体の体軸を5秒で作れる「イス軸法」に出会い感銘を受けインストラクターの資格を取る。

その後、本格的の体軸を活かしたゴルフスイングの研究を始める。

◆イス軸法を使った飛距離アップ特化型レッスンスクール「BUTTOBI」を東京、大阪でスタートさせる。

カチッと音を鳴らして振るだけで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のダウンスイングが体感できます。

使い方&レッスン動画はこちらから

みんなのゴルフダイジェストで
紹介されました

ご購入はこちらから

 

インパクト~フィニッシュゴルフスイング
shinjishimodaをフォローする
shinjishimoda

下田 信司 (しもだ しんじ)
ゴルフコーチ

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

shinjishimodaをフォローする




Shinji Shimoda.com
タイトルとURLをコピーしました