ゴルフのスイングにおいてバックスイングというのは、正しくダウンスイングするための準備であり幅跳びの助走のようなものだと考えてください。
幅跳びの助走が跳ぶ距離に影響するようにゴルフのスイングでも上げ方は下ろし方に大きく影響します。
そういう意味でやはりバックスイングをどう上げるかは大切です。
私が考える良いバックスイングのポイントは捻転と脱力の2つです。
特にアマチュアの方は、捻じり不足と力み過ぎでバックスイングが上手く上がらない方が多いのでこの2つのポイントは要チェックです。
ポイント1
身体はしっかりと捻じる
バックスイングからトップまで小手先ではなく、大きな筋肉でクラブ上げることでしっかりとした捻転が作れます。
右の足、膝、腰、脇腹のいずれかを先行させてクラブを引き上げることで身体の捻じりは深くなります。
また右サイドのリードでトップを作ることにより、その反動で切り返しからは左サイドからの自然な捻じり戻しのリードが生まれます。
この動きの繋がりで飛ばすために必要なダウンスイングのタメを作ることができます。
ポイント2
脱力
バックスイングだけでエネルギーを使い果たすようなスイングの方を多く見かけます。
しかし、それだと本人の力感はあったとしてもボールは思ったように飛んではくれません。
助走であるバックスイングで貯めたパワーをダウンスイングへの切り返しにスムーズに繋げることで女子プロのようなパワーロスのないスイングが可能となります。
それには女子プロのような無駄のないスイングをするためには、バックスイングでの脱力が大事なポイントとなります。
力みをとる方法
力みの根源は左腕にあり
私はこのバックスインでの力みは、左腕に力が入ってしまうことで生まれると考えています。
バックスイングでは、クラブを上げていくときに必ず無意識にクラブの重さを感じています。
特にスイングの始動とグリップが腰の高さの位置ではその重さを強く感じます。
スイングの始動とグリップが腰の位置でクラブの重さはより強く感じます。
この2つの通過点で左腕に強く重さを感じ過ぎてしまうと、そこから無理にクラブを持ち上げようと過度な力が入ってしまいます。
その左腕から生まれた力みが肘、肩、首に連鎖して力み過ぎのトップができあがってしまいます。
そこで、この始動と腰位置の2つのポイントで左腕を力ませないことが脱力感のあるトップを作る鍵となります。
そのためにはこの2つのポイントでクラブの重さを消す必要があります。
重さを消すというのは少しオーバーですが、感じるクラブの重さをなるべく小さくすることで力みは防げます。
始動の力みをとる
まずスイングの始動でクラブの重さを軽くするにはポイント①でも書いたように小手先ではなく身体でクラブを引くことです。
手だけで上げようとすると左腕に力みが入ります。
クラブを身体で引き上げることで力みに繋がるクラブの重さをあまり感じない始動が可能になります。
腰の位置での力みをとる
この位置でクラブの重さを消すためには、クラブヘッドをグリップよりも高くする手の動きを入れることが重要です。
グリップが腰の位置に上がったときに、グリップとシャフトがこのような角度になっていると左腕に強くクラブの重さを感じてしまいます。
この解決法として、右手の人差し指を使ってクラブヘッドを吊り上げるようにクラブを立てていくことで左腕に感じるクラブの重さを小さくすることができます。
強いコックとまではいかなくてもこの位置でクラブヘッドをグリップよりも高くすることで腕に感じるクラブの重さは小さくなります。
まとめ
- 正しくダウンスイングするための準備であるバックスイングは強い身体の捻りと脱力が大事
- 身体の右サイドをリードさせながらバックスイングすることでしっかり身体が捻れたトップが作れる
- バックスイングで力まないためにはスイングの始動とグリップが腰の位置の2つのポイントでの身体の使い方が重要