実戦的なスイングの条件として、ダウンスイングはクラブをインサイドから下したいものです。
しかし、厄介なことにこのクラブをインサイドから下すという動作によっていろいろな弊害が生まれてしまいます。
私はこのインサイドからのダウンスイングを作ろうして生じるエラーな動きが、ゴルフスイングを難しくしている要因のひとつだと考えています。
今回はその中でも特におきやすいエラーな動きついて詳しくお話ししたいと思います。
ダウンスイングと左肩の関係
左肩が上がる動きがミスを生む
クラブをインサイド軌道で下ろそうとすると生まれる代表的なエラーな動きが左方が浮き上がることです。
この左肩が上がる動きは、トップやダフりまたはスライスなどの様々なミスショットに繋がります。
左肩が上がる動きは上体の起き上がりやヘッドアップに繋がり様々なミスショットの原因となります。
アウトサイド軌道のダウンスイングと左肩の関係
逆にアウトサイドイン軌道のスイングの場合は、左肩を上げないでダウンスイングすることは簡単です。
つまり、ダウンスイングで左肩を上げないということだけを考えるとアウトサイドインのスイングの方が有利となります。
多くの人はそのほうがボールに当てやすい傾向にあります。
しかし、クラブをアウトサイドから振り下ろすカット軌道のスイングはこれでまた色々と問題が出てしまいます。
アウトサイドイン軌道では左肩が上がらないダウンスイングになりますが、デメリットも多くなり最終的に上達を難しくしてしまいます。
左肩が上がらないインサイド軌道のダウンスイングが理想的なインパクトを生む
ミート率を考えると、ダウンスイングはクラブヘッドをインサイド軌道で下した方が有利です。
インサイド軌道のダウンスイングは切り返しでクラブを倒す動きによって作られます。
しかし、この切り返しでクラブを倒す動きが左肩が上がりやすい動きでもあります。
そこで注意したいのが、グリップの握り過ぎです。
特に左手の握り過ぎは左肩の浮き上がりに繋がります。
左手(特に小指)を強く握り過ぎると、切り返しでクラブを倒す動きと連動して左肩が浮いてしまいます。
左手を強く握り過ぎるのが原因で左肩が浮くエラーな動きになってしまいます。
左肩上りを防ぐ練習法
このブログには何度も登場している練習法ですが、左サイドの力みを取るにはこの小指を離して打つ練習がいちばん効果的です。
小指を離すことでクラブをインサイドに動かしたときに生まれるテコの力が弱くなり左肩が上がる動きを抑えることができます。
この練習から始めて最終的に小指を握っても握り過ぎないグリップの感覚を掴みましょう。
まとめ
多くの方の場合、インサイド軌道のダウンスイングをしようとすると左肩が上がりやすくなります。
左手小指を離して打つことで、左肩の浮き上がりを防ぐことができますのでぜひお試しください。