ミート率を上げるために凄く大事なスイングの始動について

今回はスイングのスタートの動きについて考えてみたいと思います。

スタートの動き、つまりスイングの始動でクラブヘッドと身体をどう動かすかによってミート率や出球の方向性が随分と変わってくるので甘く見てはいけないところです。

また、このスイングの始動はアドレスの身体のラインと同様にその日の感覚によってかなり変わりやすいという特徴があります。

特にクラブヘッドの動かし方というのはプロゴルファーでも自分では気づかないうちに崩れているということがよくあるので常にチェックが必要なポイントです。

また、アマチュアゴルファーの方の場合はボールに当てようとする意識が強くなればなるほどいい加減になりやすいのがこのスイングの始動の動きです。

始動の重要性

スタートの動きが調子の良し悪しを決める

始動を常にチェックするべし

まず、スイングの始動というのはバックスイングを始めてクラブヘッドが50㎝ほど動く間のことです。

調子の良い人というのは、この始動でクラブヘッドがアドレスの肩のラインに対して並行に引けています。

それとは逆にプロでも調子が悪くなってくるとスイングの始動でクラブヘッドが肩のラインに並行に引けなくなります。

プロ、アマ問わず調子の良し悪しがスイングの始動に現れます。

 

始動の失敗とは?

ほとんどのゴルファーが始動をアウトサイド上げている

スイングの始動の失敗のほとんどがグリップとクラブヘッドを構えた肩のラインよりもアウトサイドに上げてしまうことです。

ゴルフのグリップというのは、左手よりも右手を下に握るため右腕がバックスイング方向に窮屈な状態になります。

その影響で自分の感覚では、グリップとクラブヘッドをターゲット方向に真っ直ぐに引いたつもりでも実際はアウトに引いてしまうというミスが生まれやすくなります。

ゴルフスイングでは自分では肩のラインに平行に真っ直ぐに上げているつもりでも実はアウトサイドにミスをしている場合が多くあります。

最初の動きの失敗はその後の動きに大きく影響する

最初が少し失敗してもその後の動きで調整できるのでは?

と思われる方も多いかもしれません。

しかし、スタートの少しの動きのミスが実は後の動きに大きく影響してしまうというのがゴルフスイングの特性です。

しかもスイングは一瞬の動きなので、この始動での少しのミスをその後に修正するのはほぼ不可能となります。

最初の少しのミスが次の動きに大きく影響していきます。ミスショットの幅を狭くするためにも始動の動きはとても大事です。

 

始動を失敗することで起こりうる弊害とは?

バックスイングが極端なインサイドにズレる

始動でのアウトサイドへの失敗の御害は多々あります。

その中でも代表的な弊害がバックスイング途中のクラブヘッドの軌道が極端にインサイドに入り過ぎてしまうというものです。

よくありがちなアマチュアゴルファーの方のインサイド過ぎるバックスイングのミスは、実は始動をアウトに失敗した反動でそうなっている場合がほとんどと言えます。

始動でのアウトへの失敗の代表的な弊害のひとつがクラブを寝かせたバックスイングです。

最初のアウトサイドを本能的にバックスイングの途中でインサイドに治そうして極端にシャフトが寝たバックスイングになってしまいます。

 

始動を失敗しないためには

真っ直ぐはややインサイドという意識を持つ

グリップとクラブヘッドをアドレスのラインに合わせて真っ直ぐ引くためには、自分の感覚ではグリップとクラブヘッドをややインサイドに引く意識が必要となります。

真っ直ぐ引くためには、ややインサイド=ストレートという意識が必要です。

身体の右サイドを捻りながら引く

これも大事なポイントですが、まず最初に右膝や右腰、または右の脇腹などの身体の右サイドを捻ると右腕が邪魔をしなくなり、始動が真っ直ぐに引きやすくなります。

身体の右サイドから捻りを入れることでグリップもクラブヘッドも真っ直ぐに引きやすくなります。

 

始動のチェック方法

始動のチェック方法として、ボールの前にクラブが当たっても大丈夫なものを置いての練習してみましょう。

自分は大丈夫と思っていても意外と当たる方は多いのでぜひお試しください。

写真のようにボールの前にヘッドカバーを置いて打つことで自分で始動のチェックをすることができます。

まとめ

重要な動きであるスイングの始動はついつい雑になりやすいポイント

ほとんどのアマチュアは指導でクラブヘッドをアウトに上げるミスをしている

普段の練習から常にチェックが必要

タイトルとURLをコピーしました