良いスイング作りと中間距離のアプローチショットの関係とは?

100ヤード以内のショットで苦労しているアマチュアゴルファーの方は多いと思います。

フルスイングで打てる距離ならまだしも、ハーフショット系で距離と方向を合わせていく中間距離のアプローチが上手くなるにはかなりの練習量が必要となります。

スコアメイクを考えるとこの100ヤード以内は絶対に上手くなる必要があるとは分かっていても、ついつい練習場では長いクラブばかりを打ってしまう方が大半なのではないでしょうか。

今回はそんなゴルファーの方がアプローチ練習が楽しくなって、尚且つ最短で上達する考え方についてお話します。

 

視点を変えれば
アプローチ練習は楽しくなる

アプローチ練習の目的のひとつは
良いスイングを作ること

身体の使い方は全クラブ同じだと考える

アプローチがあまり上達しない方の共通点として、フルショットのスイングとアプローチでのスイングの動きは別だと考えているという問題があります。

レッスンに来られた方でフルショットは良い感じで振れているのに、アプローチになると別人のような動きに変えてしまう場合が実際によくあります。

また、練習場やコースでドライバーやアイアンのフルスイングとアプローチでのスイングをあえて変えて打っているのだろうなと思われる方を大変多く見かけます。

しかし、それはゴルフを複雑にしてしまう原因になり良いやり方とは言えません。

シンプルで実戦的なスイングとはドライバーからアプローチまで基本的な動きが統一されたものでなければなりません。

そういうスイングを作るためには、まずはゴルフスイングの身体の動かし方は全クラブで同じだと考える必要があります。

まず、スイングの身体の動きは全クラブ同じと考えることで、アプローチ練習の目的が単純に寄せるショットの練習ではなくスイングを良くするための練習に変わります。

また、そう考えることでアプローチ練習の重要度も高くなり練習が楽しくなります。

 

アプローチ練習でスイングが変わる

力みやすく自分では動きの把握が難しい長いクラブでのフルショットよりも、短いクラブでのハーフショットの練習のほうが断然自分の身体やクラブの動きが確認しやすくなります。

そういう意味でスイングを修正したいときには、中間距離のアプローチ練習をすることがいちばん効果的です。

スイングを短期間で変えたいと思ったら50ヤード位の中間距離のアプローチ練習が効果的です。

また、アプローチのスイングを良くすることが全体的なミート率アップに繋がります。

 

アプローチ練習で
気を付けるポイント とは?

ポイント1
身体で真っ直ぐに引く

振り幅の小さいアプローチショットでもバックスイングからトップまでを小手先ではなく、身体の右サイドのリードによる大きな筋肉でクラブ上げることが重要です。

最初に右膝や右腰または右の脇腹などの身体の右サイドを捻ることで、クラブヘッドが真っ直ぐに引きやすくなる効果もあります。

身体の右サイドから捻りを入れることで小手先での始動を防ぐことができます。

また、この動きで右サイドが邪魔をしなくなるのでクラブヘッドをボールの打ち出しに対して真っ直ぐに引きやすくなります。

 

ポイント2
クラブヘッドを加速させる

振り幅が小さいスイングだとどうしてもダウンスイングを緩めた減速スイングになる可能性が高くなります。

そうならないためには、インパクトを点ではなく長い線だと考えてンパクトの少し手前からフォローにかけてクラブヘッドを加速させる必要があります。

インパクトを点ではなく線で考えて、インパクト前からフォローで振り遅れることなくしっかりヘッドを加速させましょう。

 

ポイント3
フィニッシュを止まる

アプローチのような小さいショットでもフィニッシュを止まるのは意外と難しいことです。

スイングバランスを良くして大きなショットの繋げるためにも、ゴルフのスイングとはボールを打った後は必ずフィニッシュは止まるものだという強い意識を持って練習することが大事です。

打つことに一生懸命になり過ぎてるとフィニッシュで止まる意識は弱くなります。

ショット後は必ず最後は止まるという意識を持ってスイングしましょう。

 

まとめ

  • アプローチ練習の目的は単純に寄せるショットの練習だけではなくスイングを良くするための練習と考える
  • スイング作り、または修正には中間距離のアプローチ練習が効果的

飛距離アップ特化型レッスン
BUTTOBI

ゴルフが上手くなるLINEコミュニティ

 

なぜ上手くなるのか?

難しいことからの解放

LINEでは、わずか5秒で強い身体の軸が作れる脅威のメソッドイス軸法についての詳しい解説をしています。

椅子から立ち上がるだけで、誰でも強い身体の軸が作れるのがイス軸法です。

強い身体の軸ができるとすぐに身体能力がアップします。

身体能力がアップすることで飛距離もアップします。

またイス軸法を行うと骨盤の歪みも矯正され、その影響で身体の柔軟性もアップします。

柔軟性が上がることでスイングがスムーズになりミート率も良くなります。

イス軸法で軸を作って、その軸を使ってスイングする。

たったこれだけでゴルフは上手くなります。

もう難しいスイング改造やキツイトレーニングは必要ありません。

 

どこでもできるイス軸法

このイス軸法は椅子があればどこでも簡単に行うことができます。

やり方は簡単で、椅子から立ち上がるだけです。

とはいえ、気を付けなければならない大事なポイントがいくつかあります。

LINEではその大事なポイントや軸ができた後に、その軸を効率良くスイングに取り入れる方法を詳しく解説しています。

 

イス軸法とは?

イス軸法とは、椅子から立ち上がるだけで誰でもまるで武術の達人のような強い身体の中心軸が作れるという脅威のメソッドです。

詳しくはこちらの動画で

「反則級に飛距離が伸びる魔法のようなメソッドに出会った」

 

イス軸法が人気ゴルフ雑誌アルバに掲載されました

 

飛距離アップ特化型レッスンスクール
BUTTOBIとは?

飛距離アップ特化型レッスンBUTTOBIは、5秒で強い体軸を作ることができる脅威のメソッド「イス軸法」を使って、短時間で飛距離を伸ばすことをメインとしたレッスンスクールです。

 

BUTTOBIコーチ陣プロフィール

310800_186334734785099_1522337566_n

下田 信司
(しもだ しんじ)

1972年 愛媛県宇和島市生まれ

ゴルフコーチ

イス軸法インストラクター

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

2022年

◆西山創氏が開発した身体の体軸を5秒で作れる「イス軸法」に出会い感銘を受けインストラクターの資格を取る。

その後、本格的の体軸を活かしたゴルフスイングの研究を始める。

◆イス軸法を使った飛距離アップ特化型レッスンスクール「BUTTOBI」を東京、大阪でスタートさせる。

カチッと音を鳴らして振るだけで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のダウンスイングが体感できます。

使い方&レッスン動画はこちらから

みんなのゴルフダイジェストで
紹介されました

ご購入はこちらから

 

アプローチゴルフ
shinjishimodaをフォローする
shinjishimoda

下田 信司 (しもだ しんじ)
ゴルフコーチ

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

shinjishimodaをフォローする




Shinji Shimoda.com
タイトルとURLをコピーしました