ロングパットの注意点

ロングパットに自信がつけば
スコアメイクが楽になる

アマチュアゴルファーの方がロングパットを2回で終わらせる確率はかなり低いと思います。

ロングパットをピタリと寄せるにはラインとタッチの両方が上手く噛み合わなければなりません。

カップまでの距離が長くなればなるほど距離感を合わせることが難しくなります。

そのうえラインもしっかりと読みきらなければならないわけですからこれは練習量の少ないアマチュアゴルファーの方にはなかなか大変な作業となります。

しかし、スコアメイクを考えるとある程度の確率で2パットであがれる技術は身に付けておきたいものです。

そこで今回はロングパットを打つときに注意する技術的なポイントについて考えてみましょう。

 

ロングパットの要は
下半身を動かさないこと

ロングパットが苦手な人は下半身が大きく揺れている

ロングパットでの一番の要注意ポイントは下半身を動かさないということです。

ほとんどのアマチュアゴルファー方はパターを打つときストロークに合わせて腰や膝など下半身が揺れています。

この現象は振り幅の小さいショートパットのときでもよく見られますが、振り幅の大きくなるロングパットではその動きはとくに顕著に現れます。

当然、土台である下半身が揺れるわけですからパターの芯でボールを捕らえることは難しくなってしまいます。

プロでもアマでもロングパットの上手い人は下半身が動きません。

「なんだ、それなら意識すれば簡単だろ」

そう思われる方も沢山いらっしゃるかもしれませんが、これは頭ではわかっていても実行するのが難しいポイントとなります。

動かない感覚を掴むには素振りでもよいので時間のあるときにコツコツ練習されることをおすすめします。

 

タイトルとURLをコピーしました