今回はボールを強く遠くへ飛ばすために絶対不可欠なダウンスイングのタメについて考えてみましょう。
このタメる動きについては誤解の多い難しいポイントなのでしっかりと理論を理解して練習することをおすすめします。
アマチュアゴルファーが
イメージするタメの作り方とは?
多くのアマチュアゴルファーのタメの作り方は間違っている
そもそもタメとはダウンスイングの時にクラブと手首に角度がついて下りてくることです。
多くの方がそのダウンスイングのタメはトップからはダウンへの切り返しで作るものと思われているようです。
一般的に雑誌等でもそう書かれていることが多いので、切り返しでタメを作ろうとしているゴルファーの方が多いはずです。
切り返しでのタメる動きは飛ばないダウンスイングの原因となる
しかし、切り返しでいきなりタメようと手首に角度をつける動きを入れると(余程手首が柔らかい人は別として)逆にその反動で一気に手首が伸びる動きになってしまいます。
その結果、自分ではかなりなタメを作ってダウンスイングしたつもりでも逆にコックがほどけたタメのないスイングになってしまう可能性が高くなります。
アマチュアゴルファーの方に多いのが、切り返しで強いタメを作ろうとするとその反動で逆にタメのないアンコックなダウンスイングになってしまう動きです。
この動きではボールは飛ばず、またダフりやスライスの原因にもなってしまいます。
正しいタメとはダウンスイングの途中でMAXになるもの
多くのプロの場合はダウンスイングでのタメが一番強くなるのはダウンスイングの途中(グリップが腰の位置辺りに下りてきたとき)になっています。
そして、そこから解放されたクラブヘッドが一気に加速してボールを打ち抜くという動きの繋がりになっていきます。
このようにボールに最大限のエネルギーを伝える為にはグリップがインパクトに近づくにつれて手首とクラブが作るタメが深くなるというのが理想的なダウンスイングの動きとなります。
理想的なダウンスイングではグリップが腰の辺りに下りてきたときにクラブ(手首)のタメは最大となり、それが大きな飛距離を生む原因となります。
飛ばせるタメの作り方
切り返しでタメは作らない
グリップがインパクトに近づくに連れて手首とクラブが作るタメが深くなるダウンスイングを作るためには、多くの方がイメージしているのとは逆に切り返しでタメを作らないことが重要なポイントとなります。
まずは切り返しをノーコック気味に切り返しながらクラブを下ろしていきます。
切り返しで手首のタメを作らないことでその後クラブヘッドは身体の回転に引っ張られていきます。
その結果インパクトに向かって手首のタメが強くなる動きが自然に生まれます。
切り返しでタメる動きを入れないでクラブを下ろすことで、ダウン途中での飛ばせるタメを作ることができます。
この動きでジュニアでも大人でも手首の柔軟性や力に関係なくダウンスイングの途中でのタメができる動きに繋げることができます。
まとめ
トップからはダウンへの切り返しでタメを作ることが逆にタメのないダウンスイングを生むことになる。
切り返しをノーコック気味に下ろすことで飛ばしに繋がる正しいタメを作ることができる。