体験談!どうやってオーバースイングが治ったか

今回の対談記事は実際にレッスンでオーバースイングを治せた方と

どういう方法でオーバースイングを修正したのか?

また、動きが変わることでどういう感覚の変化があったか?

などについてお話しした内容をまとめてみました。

オーバースイング&クロスシャフトの直し方についての解説動画はこちらから

対談して頂いたのはこちらの方、オーバースイングにお悩みでしたが、練習によって修正に成功したドクターの山口さん。


シモダ「 山口さんの場合はトップでオーバースイングとクロスシャフトという2つの大きな問題がありましたよね。」

 

山口さん「はい。今思うとあの動きでよくボールに当たっていたなと思うくらいひどい癖が付いていました。(笑)」

 

シモダ「やはり最初は修正するのにかなり苦労しましたよね。」

 

山口さん「そうですね。」

 

シモダ「でも、今では別人のようなトップですもんね。」

 

山口さん「ええ、コースでは力むとまだ少しクロスにはなりますが、オーバースイングになることはないですね。」

 

シモダ「練習場では完全に別人ですよね。」

 

山口さん「おかげさまで。いい感じになりました。」

 

グリップを握らないことで
オーバースイングが治った

シモダ「具体的にはオーバースイングを治すのにどういった練習法というか意識の変化がいちばん効果的だったんでしょう?」

 

山口さん「これはコーチに左手グリップの力を抜いてと言われたのがいちばん大きかったですね。」

 

シモダ「そうでした。確かにあれがターニングポイントでしたね。」

 

山口さん「そうです。左グリップの力を凄く抜いて、とくに小指をまったく握らないような感じにしたらトップでクラブが右の人差し指付け根に乗る感覚がわかるようになりました。

それで、自分の意識と動きがピッタリきましたね。今まで無意識でわからなかったトップでのクラブヘッドの位置が意識できるようになりました。」

 

シモダ「なるほど。トップを止めようとグリップを強く握ることが逆にオーバースイングとクロスシャフトを作っていたということですね。」

 

山口さん「まさにそれです。あとトップでグリップをしっかり握った方が飛ぶというイメージがあったのでとにかく強く握ってました。」

 

シモダ「でも実際は今の方が飛距離は伸びましたよね。」

 

山口さん「そうなんですよ。左グリップを握らないでトップが小さくなった方が距離が伸びました。」

 

シモダ「でも、トップが変わるのは最初はかなり違和感があったでしょうか?」

 

山口さん「はい。でもすぐに慣れましたね。さっきも言ったように自分の意識と動きが重なったので、それでボールを打つのが怖くないというか面白い感覚でしたね。」

 

シモダ「 そこは重要ですよね。感覚と動きが合わないとスイングはほんとには変わりませんから。

よく素振りは良くなったのに実際にボールを打つと変わらないという現象はここに原因がありますから。」

 

山口さん「はい。それは身をもって体感しましたね。」

 

シモダ「その他にオーバースイングが治ったことのメリットというのはありますか?」

 

山口さん「ミート率が良くなりした。とくにアイアンが。」

 

シモダ「それはコースでもですか?」

 

山口さん「ええ、コースでも。そこは凄く楽になりましたね。」

 

シモダ「ミート率が上がるからアイアンも飛びますよね。」

 

山口さん「はい。飛ぶのもそうですが、もうひとつ嬉しかったのがバンカーからでもちゃんと当たってボールが上がるようになったことです。」

 

シモダ「 それはいいですね。」

 

山口さん「はい。トップを治してほんとに良かったなと思いました。(笑)」

 

オーバースイングは治すべき癖

山口さんの結果をみても、やはりオーバースイングは治すべきだと思います。

今回の対談でのいちばんのポイントは左手グリップを握らないことで感覚が出てトップの位置が良くなったというところでしょう。

逆に言えばグリップを握り過ぎている事が原因でオーバースイングになっている。

山口さんに限らず多くの方がそうなっている可能性があります。

オーバースイングやクロスシャフトでお悩みの方は、ぜひこのポイントを意識して練習されてみることをおすすめします。

 

タイトルとURLをコピーしました