「インパクトからフォローで左ひじが引けた状態でになります。
というご質問を頂きました。
今回はそれにお答えして、フォローでの肘引けを直す方法について解説します。
フォローで肘が引ける原因とは?
アウトサイドインのカット軌道がフォローの肘引けに繋がる
まず、ご質問の方のようにフォローで肘が引けてしまうのは、ダウンスイングからフォローがアウトサイドイン軌道になるのが原因です。
アウトサイドインのカット軌道で振ることでフォローが低くなり、肘が引けてしまいます。
アウトサイドイン軌道の始まりの動きとは?
そのアウトサイドイン軌道になる大きな原因は、切り返しでのクラブの動きにあります。
クラブがバックスイングで上がった軌道よりも立って下りる動きになることで、アウトサイドイン軌道のダウンスイングになります。
切り返しで上がった軌道よりもクラブが立って下りることでアウトサイドインのカット軌道になってしまいます。
なぜ切り返しでクラブが立つのか?
これはミスを怖がるという心理的な問題が大きいと思います。
クラブをインサイドから下すということは最初は難しい動作です。
多くの方がインサイド軌道を意識すると、ダフりやボールが右に飛ぶというミスが出やすくなります。
その失敗を恐れて本能的に当てやすいと感じる切り返しでクラブを立てるという動きを作ってしまいます。
そして、その動きを続けていることがスイングの強い癖になり、カット軌道が直せないという流れになってしまいます。
多くのアマチュアゴルファーの方はクラブをインサイドから下すことで生まれるミスを怖がって、ボールに当てようとする心理がアウトサイドイン軌道に振ってしまう原因となっています。
切り返しからのアウトサイドイン
軌道を修正する練習法
練習法1
極端なインサイドアウトの軌道を体感することで、アウトサイドインにズレている軌道を修正する練習法です。
ウェッジを使って40~50ヤードくらいのアプローチでインサイドアウトの軌道で振る練習をします。
少しオープンスタンス思い切ってボールを右に打ち出す意識で打ちましょう。
練習法2
練習1で感覚が掴めたら、次にインサイドアウトの軌道をストレートな軌道に修正していきます。
写真のような位置にボールを置いて打つことで、インサイド・ストレートなスイングの軌道を覚えていきます。
最初は短いクラブから始めて段々と感じを掴んでいきましょう。
この2つの練習法を繰り返し行うことで、横振りとフォローでの肘が引ける動きは改善されます。
まとめ
- スイングが横振りになったり、フォローで肘が引けてしまうのはアウトサイドインのスイング軌道が原因
- 切り返しでクラブが立つことがアウトサイドイン軌道の始まり
- アウトサイドイン軌道のスイングを矯正するにはインサイドアウト軌道で振る練習が必要