好調を維持するためのアドレス理論

アドレスというのは、好不調の波を少なくするために重要な役割を担っている。

プロでも、アドレスがズレることで不調に陥ることが多々ある。

常に正確なショットを要求されるプロの場合は、アドレスが悪くなるというのはまさに命取りだ。

その重要性はアマチュアゴルファーでも変わらない。

アドレスはミート率良く狙ったに真っ直ぐにボールを打つための準備だからだ。

そういう意味でプロ、アマに関係なくアドレスは常にチェックしておかなければならない。

アドレスでの細かいチェックポイントは数多くあるが、その中でも特に調子を大きく左右する大事なポイントが2つある。

ターゲットラインに平行に構える

ひとつは、ボールとターゲットを結んだライン(ターゲットライン)に対して肩のラインを平行に合わせることだ。

インパクトでは、クラブヘッドがターゲットに向かって真っ直ぐ長く出ていく動きが理想となる。

人間はこのインパクトの真っ直ぐなラインを無意識的に肩のラインに合わせて作ろうとする。

つまり肩のラインがターゲットラインに平行になっていないと、インパクトのラインもズレてしまうことになる。

そうなると当然ボールは狙った方向に飛ばせなくなる。

アマチュアゴルファーの場合は、このラインが正確合っている人は少ない。

ターゲットラインに対して肩のラインが大きく右か左にズレている。

この肩のラインを正しくするだけで、スコアアップの可能性が高くなる。

ターゲットに平行なラインを作るには、構えるだけの練習をする必要がある。

練習場だと、ついついボールを打つことに集中してアドレスの意識が弱くなる人が多い。

ライン作りには、家の中で構えるだけの練習がおすすめだ。

壁の前にアドレスして、壁と肩が平行になるようにセットすると分かりやすい。

クラブフェースの向きを合わせる

もうひとつの大事なポイントはクラブフェースの向きだ。

このクラブフェースの向きは、ターゲットラインに直角に合わせると思っている方が多いだろう。

それも間違いではないが、もっとスコアアップに効果的なセットの仕方がある。

それは、クラブフェースの向きをボールを打ち出すラインに対して直角に合わせることだ。

右打ちの場合ボールの打ち出しラインは、ターゲットラインよりもやや右になる。

つまり、ターゲットラインよりも少しクラブフェースを開いてセットする。

このセット法によって、インパクトでの過度なフェースの被りを防いでくれる。

仮にインパクトで少しフェースを閉じるエラーな動きになったとしても左への大きなミスにはならないというのが、このセット法の大きなメリットのひとつだ。

しかし、アドレスでクラブフェースを開いてしまうと右のミスになるのでは?

そう思われる方も多いだろう。

この問題はシャフトのしなりの特性で考えると納得できるはずだ。

切り返し以降ダウンスイングでは、シャフトはクラブヘッドが遅れた形にしなってくる。

その後インパクト前には、今度は逆にヘッドが先に行くようにしなる。

このシャフトの逆しなりによって、クラブフェースは少し閉じた動きになる。

つまりクラブヘッドが加速した状態では、クラブフェースは最初にセットした向きよりも自然に閉じる動きになるということだ。

そういう意味で、アドレスでクラブフェースをターゲットラインよりもやや右(ボールの打ち出し方向)に向ける方法は理にかなっている。

またこのクラブフェースのセット法の別のメリットは、インパクト時のクラブヘッドの動きに良い影響を与えるということだ。

クラブフェースの向きに対して丁寧にボールを打ち出す動きによって、インパクトでのクラブヘッドの動きが長いゾーンになる。

この長いインパクトゾーンによって真っ直ぐなボールを打つことができる。

2つのラインは常にチェックする

以上の理由により、このアドレスの2つの重要ポイントは安定したショットを打つために不可欠なものだ。

逆に言えば、アドレスで肩のラインとクラブフェースの向きが正しくセットされていれば、ミスショットの確率が下げられるということだ。

最初にも説明したように、この2つのポイントはとても崩れやすいものだ。

今現在好調な方、また逆にあまり調子が良くないという方もこのアドレスの2つのポイントは常に細かくチェックしておくことをおすすめする。

下田 信司

飛距離アップ特化型レッスン
BUTTOBI

ゴルフが上手くなるLINEコミュニティ

 

なぜ上手くなるのか?

難しいことからの解放

LINEでは、わずか5秒で強い身体の軸が作れる脅威のメソッドイス軸法についての詳しい解説をしています。

椅子から立ち上がるだけで、誰でも強い身体の軸が作れるのがイス軸法です。

強い身体の軸ができるとすぐに身体能力がアップします。

身体能力がアップすることで飛距離もアップします。

またイス軸法を行うと骨盤の歪みも矯正され、その影響で身体の柔軟性もアップします。

柔軟性が上がることでスイングがスムーズになりミート率も良くなります。

イス軸法で軸を作って、その軸を使ってスイングする。

たったこれだけでゴルフは上手くなります。

もう難しいスイング改造やキツイトレーニングは必要ありません。

 

どこでもできるイス軸法

このイス軸法は椅子があればどこでも簡単に行うことができます。

やり方は簡単で、椅子から立ち上がるだけです。

とはいえ、気を付けなければならない大事なポイントがいくつかあります。

LINEではその大事なポイントや軸ができた後に、その軸を効率良くスイングに取り入れる方法を詳しく解説しています。

 

イス軸法とは?

イス軸法とは、椅子から立ち上がるだけで誰でもまるで武術の達人のような強い身体の中心軸が作れるという脅威のメソッドです。

詳しくはこちらの動画で

「反則級に飛距離が伸びる魔法のようなメソッドに出会った」

 

イス軸法が人気ゴルフ雑誌アルバに掲載されました

 

飛距離アップ特化型レッスンスクール
BUTTOBIとは?

飛距離アップ特化型レッスンBUTTOBIは、5秒で強い体軸を作ることができる脅威のメソッド「イス軸法」を使って、短時間で飛距離を伸ばすことをメインとしたレッスンスクールです。

 

BUTTOBIコーチ陣プロフィール

310800_186334734785099_1522337566_n

下田 信司
(しもだ しんじ)

1972年 愛媛県宇和島市生まれ

ゴルフコーチ

イス軸法インストラクター

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

2022年

◆西山創氏が開発した身体の体軸を5秒で作れる「イス軸法」に出会い感銘を受けインストラクターの資格を取る。

その後、本格的の体軸を活かしたゴルフスイングの研究を始める。

◆イス軸法を使った飛距離アップ特化型レッスンスクール「BUTTOBI」を東京、大阪でスタートさせる。

カチッと音を鳴らして振るだけで、ミート率アップに繋がるインサイド軌道のダウンスイングが体感できます。

使い方&レッスン動画はこちらから

みんなのゴルフダイジェストで
紹介されました

ご購入はこちらから

 

グリップ アドレスゴルフスイング
shinjishimodaをフォローする
shinjishimoda

下田 信司 (しもだ しんじ)
ゴルフコーチ

2001年より独自のゴルフ理論を駆使して東京、大阪、愛媛にてアマチュアゴルファーからプロゴルファーまで幅広くレッスン活動を続ける。

また、長年のスイング研究を元に本当に上手くなれる練習器具を開発中。

shinjishimodaをフォローする




Shinji Shimoda.com
タイトルとURLをコピーしました