スイング作りと調整をシンプルにするための考え方とは?

ゴルフスイングというものは大きく分けて2つの動きの組み合わせで作られます。

ひとつはクラブの動き、そしてもうひとつが身体の動きです。

当然クラブの動きが良くなると身体の動きも自然と良くなることもありますし、またその逆もあります。

しかし、スイングを作る作業においてはこの2つを別々に考えた方がその作業は格段にシンプルになります。

クラブの使い方は物理学的に考える必要があります。

またそれに対して、身体の使い方は解剖学的に考える必要があります。

最終的にはこの2つの動きは同調するものなので、一般的には2つを同時進行しながらスイングを作っていくのが効率的だと思われています。

しかし私の考えはその逆で、この2つを最初から混ぜ合わせてしまうと思考と動きの両方でスイング作りは複雑なものになってしまいます。

クラブと身体の動きの役割とは?

クラブの動きがミート率を決める

クラブフェースの芯に上手く当たるか当たらないか、つまりミート率の良し悪しはほぼクラブの動かし方によって決まります。

特にトップからダウンスイングへの切り返しでのクラブの動きはインパクトに大きく影響します。

本来のクラブの特性から考えると、切り返しでクラブを倒すことでミート率の高いインパクトが作れます。

身体の動きがクラブヘッドに
エネルギーを与える

物理的なクラブの動きに対して、身体の動きは解剖学的に考える必要があります。

根本的な人間の関節や筋肉の特性を知ることで意識的に上手く身体を使うことができます。

身体の使い方の中で特に重要なポイントが胸を回転させることです。

胸の回転を上手く使うことで切り返しからインパクトに向かってクラブヘッドにスピードを与えることができます。

ヘッドスピードが上がれば当然インパクトでのボールに伝わるエネルギーも大きくなります。

スイング作りと調整が
シンプルになる練習法とは?

スイング作りを簡単にする方法として、クラブの使い方は素振りで覚えて、ボールを打つ練習では身体の動きのみ意識するという練習法がおすすめです。

「素振り→クラブの動きに集中」

「ボールを打つ練習→身体の動きに集中」

どちらも中途半端にならないようにしっかり意識を分けて練習することが大事です。

この練習法を続けていくと、クラブと身体の2つの動かし方が徐々に上手くなっていきます。

そして、その先のお互いの動きの組み合わせ方も自然と分かってきます。

そのレベルになればスイングを調整する際にも、クラブと身体のどちらの動きにエラーが出ているのかも分かりやすくなり、スイングの管理もシンプルなものになってきます。

タイトルとURLをコピーしました