ゴルフのスイングには、その人の利き目が大きく影響します。
人間の見るという本能は強いもので、スイング中は無意識に利き目を使ってボールを見ようとしています。
その影響がいちばん顕著に現れるのが、切り返しからダウンスイングでの顔の動きです。
この効き目によるこの顔の動きはプロでも2つのタイプにはっきりと分かれます。
この利き目に逆らう動きをするとスイングが崩れてしまいます。
今回は左右それぞれの利き目に合わせたダウンスイングの作り方について解説します。
利き目を上手く使ったダウンスイングの作り方
*この記事は右打ちの方を基準に書いてます。左打ちの方は左右を逆でお考えください。
利き目が右の場合
右が利き目の場合は、切り返しから右目でボールを見ようとするため、その影響で自然と顎が飛球線方向動く可能性が高くなります。
この顎の動きを止めることなく、身体の回転に繋げることでスムーズなダウンスイングが作られます。
また利き目に逆らわないことで、ボールとの距離感を掴みやすくなります。
利き目が右の人は、切り返しを顎でリードしながらクラブを引っ張るようにしてダウンスイングしていきます。
・
利き目が左の場合
左が利き目の場合は、切り返しから左目でボールを見ようとするため、顎が飛球線とは逆方向に動こうとします。
この動きで左利き目のスイングの特長である顔が開かないダウンスイングが作られます。
利き目が左の人は、切り返しで顎を手と身体の捻り戻しの動きと逆方向に動かします。
効き目に逆らうのはNG
効き目に逆らった顔の動きだとボールとの距離が上手く掴めなくなります。
本来、ゴルフクラブはインサイドから下すことでその特性を活かせるように作られています。
しかし、人間の本能はアウトサイドからクラブを下した方がボールに当てやすいと感じています。
ボールとの距離が掴めないと、当てようとする意識が特に強くなるので、本能的に当てやすいと感じるアウトからのダウンスイングになってしまいます。
利き目に逆らった動きではボールとの距離も掴めないため、カット軌道のダウンスイングになる確率が上がってしまいます。
自分の利き目を調べましょう!
効き目に合わせたスイングをするためには、まずは自分の利き目を正確に知る必要があります。
利き目の調べ方
まずは写真のように手で輪を作って、何らかのターゲットが両目で見て輪の真ん中に来るように合わせます。
その状態から左右片目づつ交互に目を閉じて見たときにそのターゲットがズレないほうが利き目となります。
・
まとめ
自分の利き目をしっかりと把握して、利き目を活かしたスイングをすることがミート率を上げるポイントとなります。