バックスイングを安定させるポイントは2つある。
ひとつは以前にも別の記事で説明したスイングのスタートの動きだ。
スターティングを極めるとスイングが変わる
バックスイングの軌道を安定させるもうひとつの動きとは
そして、もうひとつのポイントはコックを使うことだ。
コックとは手首を親指の方向に折る動きだ。
この目的は単純にクラブを立てることだ。
これも以前の記事で説明したが、バックスイングが難しいのは円の動きでスタートしたクラブヘッドを途中から縦への直線的な動きに変えなければならないところだ。
その縦への切り替えの役割を担っているのがコックの動きだ。
スイングがスタートして、グリップが膝の高さを越えた辺りでコックの動きを入れる。
このコックによってクラブが縦に立つようにバックスイングできる。
クラブが縦に上がるとバックスイングの軌道は安定したものになる。
またクラブを立てる別のメリットは切り返しでクラブが倒しやすくなることだ。
この切り返しでクラブを倒すことがミート率が高いスイングをするための絶対条件だ。
そういう意味でも、バックスイングでコックを使ってクラブを立てることが重要となる。
もうひとつのコックの大事な役割
右打ちの場合だが、私の理論では特に右手を積極的に使ってコックをする。
その理由は、右手を使った方がクラブヘッドの重さに邪魔をされないからだ。
そのための準備として、右手はスタートから強く握る。
右手の握りが弱い状態だと、クラブヘッドを上げるタイミングが遅れる。
そうなるとバックスイングの軌道も横になってしまう。
またこのミスは、バックスイングの軌道がインサイドになり過ぎるだけではなくもうひとつ大きな弊害を生んでしまう。
その弊害とはバックスイングでのクラブの振り遅れだ。
バックスイングでの振り遅れとは不思議な表現だと思われる方も多いかもしれない。
しかし、クラブを振り上げる以上はバックスイングにもクラブの振り遅れはある。
しかも、この振り遅れもダウンスイングでのそれと同等に厄介だ。
そもそもクラブヘッドは重い。
その重さはバックスイングでクラブをスムーズに上げる邪魔になる。
バックスイングでのコックはクラブヘッドの重さを消してくれる。
コックによってクラブが立つことでヘッドがグリップよりも高い位置になるからだ。
このクラブを立てるコックのタイミングが遅くなると、クラブヘッドの重さは消えないまま両腕に掛かる。
そうなると、その重さは腕の付け根である肩に掛かることになる。
クラブヘッドの重さが肩に掛かると、肩自体が持ち上がってしまうというエラーな動きになる。
その影響でバックスイングでの上半身の捻転が浅くなる。
バックスイングでの上半身はの捻転はダウンスイング以降でヘッドスピードを出すために必要不可欠だ。
捻転が浅いと飛ばないスイングになってしまう。
またその腕に掛かるクラブヘッドの重さはバックスイングが完了するまで続く。
つまりトップにまで悪影響が出てしまうということだ。
オーバースイングやクロスシャフトなどのトップでの変則的な動きは、このクラブヘッドの重さをバックスイングの途中で消せていないのが原因だ。
以上のようにバックスイングの途中でのコックの動きが抜けてしまうだけで数多くの弊害が出てしまう。
しかし逆に、コックの動きが上手くなればバックスイングはシンプルになる。
つまり、バックスイングを安定させるにはコックの練習をすれば良いということだ。
この記事には、コック上手くするためのグリップの握り方と練習法について写真と動画付きで詳しく解説しているのでぜひご覧頂きたい。
下田 信司