今回はインサイドからダウンスイングするための最重要ポイントである、切り返しの動きを効率良く身に付けるためにやるべき5つステップをご紹介します。
切り返しマスターに
なるための5ステップ
この5つのステップで強いボールが打てるダウンスイングを身に付けましょう!
ステップ1
現状の自分の動きを確認する
ステップ1は現状の確認です。
自分ではちゃんと肩下からクラブを下ろしていると思っていても、実際はイメージと違って随分と上からクラブが下りているという方は沢山いらっしゃいます。
ぜひ動画を撮影して、まずはご自分のダウンスイングを確認してみてください。
今は簡単にスマホで動画が撮れるので、自分のダウンスイングがどういう角度で下りているかを実際に自分の目でチェックしましょう!
【超簡単な確認方法】
切り返しの動きの良し悪しをチェックする簡単な方法をご紹介します。
赤ラインがバックスイング途中、青ラインがダウンスイング途中のクラブのポジションです。
切り返しが失敗の動きをした場合は、この2つのクラブのラインを重ねると上から下に広がる上向きの三角形の形ができあがります。
※バックスイングで上げたラクラブのラインに物差しなどを置くと簡単にこのチェックできます。
ステップ2
イメージを作る
次にクラブが立たないラットなダウンスイングになる動きのイメージをしっかりと作りましょう!
イメージはとても大切です。この動画を何度も見てクラブが肩下から下りるイメージを作ってください。
・
ステップ3
実際に振ってみる
鏡を見るなどして、実際にクラブが肩下から下りてくるダウンスイングを体感してみましょう。
まずは簡単な素振りだけで動きを作っていきましょう。
・
ステップ4
ボールを打つ
動きを意識しながら実際にボールを打ってみましょう。
ボールがあると当てに行く意識が強く入るため、最初はなかなかイメージしたような動きができないと思います。
しかし、続けていくうちに自分なりのコツを掴めてきますので、楽しみながら根気強く練習をしてみてください。
・
ステップ5
確認する
自分の動きがどれだけ変わったかを再度動画で確認しましょう。
切り返しが成功した場合は写真のような下から上に広がる下向きの三角形ができあがります。
この方法で切り返しの動きをチェックしながら練習しましょう。